2012年4月13日金曜日

Sonica(ソニカ)


ソニカ


オプティの故障箇所が多くなってきた。
距離的に交換時期であろうタイミングベルトや、すでに異音が出だしているウォーターポンプ
エアコンのガスも抜けてきて冷房が弱い。

さらにオプティの仕様なのだろう。
暖房時、胸と足の位置から温風を出そうとすると足の位置からは暖かい風が出るのだが胸の位置からは冷風が出る。
どうやら これは眠気防止の仕様のようだ。
私は冷え性なので、この仕様が辛い。
私的には、胸の位置からも足の位置からも温風が欲しい。

冷房時には一般的には冷風と暖房を混ぜる事で除湿も可能になるのだがオプティの場合 胸の位置に風を出した場合、暖房を混ぜる事は出来ない。
冷房時、室内の温度を設定する為にはエアコンのコンプレッサーを稼働させる割合を調整するボリュームがあって それを調整する事で室内温度を一定に保とうとする仕様である。

これの欠点は仮に室温を25度にしたい場合エアコンコンプレッサーが作動すると10度の冷風が胸の位置から出てきて体感的に寒さを感じる。動作的には一定時間過ぎると 今度はエアコンコンプレッサーが停止し送風になる。
当然暑い室温なのでエアコンを入れているので送風状態では体に汗をかく。

汗をかいたところに上記のようにエアコンコンプレッサーが作動する。
どう考えたって風邪を引く。
そう言う事もあって他の車が欲しかったのだが お金が無い。
お金が無いので あきらめてオプティに乗り続けていたのだが 世の中には神様のような人が居るんですね・・・

その人は「ソニカを貸してあげる」と・・・
そう言う事でソニカは私の車では無いのです。
でも、私が乗ってる。
乗ってるんだから公開しちゃえ。と・・・(^^;;
そんな状態です(笑)

きたよ(^^)
2006年8月26日(土曜日)
我が家にソニカが来ました。
壊れないでくれよ〜
で、貸してくださってる神様のような方、ありがとうございます。

借り物ソニカなのでコンテンツ的には面白くないかも(笑)

エスティマ
2006年8月27日(日曜日)
早速ソニカを乗り回してみました。
まずはガソリン入れて驚き。
オプティに比較して沢山ガソリンが入る。(今はガソリンが高いので一回給油当たりの出費が増える(笑))
それと運転していて思い出すのは友人が以前乗っていた初代エスティマ。

初代エスティマは普通乗用車。
ソニカは軽自動車。
頭では解っているのですが、どうしても初代エスティマを運転してる気になって中央線に寄ってしまう・・・
これは慣れなのでしょうから慣れるしかありませんね(笑)

気になった点はCVTのプログラムの問題なのだろうか?
気になる点が、あります。

それとアクセルペダルの角度。
シートポジションを合わせると、どうしてもアクセルペダルの角度が合いません。

それから慣れの問題もあるとは思うのですが速度に対して恐怖感が あります。
現在法定速度で巡航中です(笑)
慣れるまで 大目に見てください(^^)>周囲の皆様

後は取扱説明書が厚すぎ。
まだ全部目を通していません。
持ち主に聞こうと思ったら持ち主は取扱説明書を読まない人間のようで・・・(笑)
まぁ借りている身分ですから、何も言えませんが・・・
説明書位読めよ!(笑)>持ち主
#言ってるじゃん(笑)>自分(笑)

結果的に何から何までオプティとは対極にある車です。

アクセルペダル
2006年8月28日(月曜日)
気になっていたアクセルペダルを修正しました。
修正方法は複数有るのですが一番簡単な修正方法を実行。
とりあえず踏まない状態でブレーキペダルとアクセルペダルを同等の高さまで修正しました。
ついでにアクセルペダルの遊びを最小限に修正。
大分乗りやすくなりました。

ただし、これに問題が無かった訳ではなくてアクセルの踏み始めがシビアになりました。
言い換えると適当にアクセルを踏むと加速が良すぎます。えぇ燃費に悪い運転になります(笑)

この改良では、アクセルペダルとスロットルバルブのレバー比が変わっただけでエンジンパワーが上がった訳ではないので誤解の無いように。

そう言う事で体感的には良い方向に来ています。

可変間欠式ワイパーレバー
2006年8月30日(水曜日)
ソニカのワイパーレバー交換しました。
えぇ、Inetうろうろしていたらボルトオンで交換できる可変間欠式ワイパーレバーが有ると読みまして。
なんでSuper7の ような車には我慢が出来るのにソニカには便利、快適さを求めてしまうのでしょうか?

自分で自分が良く解りません(笑)

可変間欠式ワイパーレバー(その後)
2006年9月1日(金曜日)
ここで交換した可変間欠式ワイパーレバー
今日の雨で早速使えました。
良い感じ。

ただ問題が全くない訳では無くてウインカーレバーと質感が違いますね。
ダイハツ純正のウインカーレバーは、半艶の黒色風。
一方ここで交換した可変間欠式ワイパーレバーは黒色風。
要するにトヨタ部品の方は艶があるんです。

まぁ別に そんな事どうでも良いのですがソニカは、そんな事しか書く事無いので(^^;;


2006年9月2日(土曜日)
鍵を持ってるだけで勝手に鍵が開いたり閉まったり。
エンジン始動にも鍵を差し込む必要が無い。
これは、とても便利なのだが 時々エンジンを停止させるのを忘れてしまいそう(笑)

今まではエンジンを停止させて、その鍵でドアロックをしていたので 嫌でも車外に出る時はエンジンを停止する必要があった。
今度は鍵が不要なので、そんな初歩的な事に とまどっています。
人間が古いんだろうなぁ(笑)>私

アーシング
2006年9月3日(日曜日)
新しい車なのでハーネスの劣化も考えにくいのですが、施行した為の弊害も思いつかなかったので とりあえずアーシングしました。

施行して解った事はインタークーラーへ風を導くbox上の物。
それの組み立てミスを発見。
それとエンジンルームの集積率が凄い・・・
オプティの面影なんてありません。
「ホンダ車ですか?」と言いたくなるような集積率

ただしホンダ車のように工具の逃げまで計算出来ては居ないようです。
おかげで凄く疲れました(笑)
でも、ボンネットに穴を開けずにインタークーラーまで風を持ってくる方法。
デザイン的にも綺麗で良いと思いますよ。


2006年9月13日(水曜日)
最近雨の日が多い。
雨が降っても当然ソニカには乗る訳で・・・

そこで気が付いたのだがソニカのタイヤは排水性が良いんだろうね。
かなり走行中の排水がある様子。
言い換えると雨天走行時の燃費は悪そう。

この推測はメーター内の瞬間燃費表示を見ての推測では無くて今までの経験よりの推測。
私の推測が正しいかは解りませんが・・・

同時にタイヤが排水した水などがタイヤハウスに当たる音が五月蠅い。
インナーフェンダーとか無いのかなぁ?
全然車を見ていない私であった(^^;;

点検
2006年9月18日(月曜日)
ダイハツディーラーで点検を受けてきた。
元々「ディーラー」と言われる場所は嫌いなのだが借り物なので所有者の意見は尊重すべきなのでディーラーに行ってきました。

折角ディーラーに行くのですから気になった点をいくつか質問しました。

問1


インタークーラーへの風導入boxの爪が甘い。
自分でも分解点検しましたが爪が甘いです。

整備士
これで正常か解らないので他のソニカと比較してみます。
比較した結果 爪が甘いです。
他のソニカと比較した結果論として部品交換します。

私の心の中。
インタークーラーへの風を導入する箱に穴(爪が甘い場所)が有れば風はインタークーラーに行かないでしょうが。
他のソニカと比べる前に気が付かないか?
ちゅうか、もし全てのソニカが同じように爪が甘かったらインタークーラーへの風の導入がされていないと言う事になりますよ。
そうなると設計不良か飾りの箱だよね、これは。

問2

ダイハツ指定のエンジンオイルは鉱物油か?化学合成油か?部分合成油か?
またエンジンオイルに化学合成油を入れる事は(ダイハツ製の)シール的には問題が無いのか?
今までの経験から何か解れば教えて頂きたい。

整備士
ダイハツが、このオイルを勧めているので これを入れています。

私の心の中。
それで終わりですか?貴方(整備士)の意見や経験は?

問3

ソニカは自動調整機能があると聞きましたが光軸調整は どのような状態で光軸調整をしたら良いのか?

整備士
普通に、すれば良いんですよ。

ここで質問内容変更

光軸の自動調整が働くのは どのような時ですか?

整備士
リヤサスの動きをセンサーが見ています。
センサーの動きをモーターに伝えて光軸調整をします。


そうしたらエンジン稼働中に光軸を変更すると上記の光軸調整用のモーターと喧嘩する事は無いのですか?

整備士
普通で大丈夫です。

私の心の中。
全然理論的に話が出来ないのね。
例えばリヤサスが動かない時は光軸調整用のモーターは動きませんのでエンジン稼働後XX秒待ってから光軸調整してください。とか言えないのか?

問4

CVTに違和感があり試乗車は これほど酷くなかったと思う。
メーカーの指定範囲内の調整で改善出来るところが有れば調整して欲しい。
先日乗った試乗車では このような感覚は無かったので整備要領書に記載されている調整範囲内の調整差が原因だと思う。

アクセルを離すと燃費向上の為でしょうが、かなり積極的にLoギヤーに変速されてエンブレを効かせている
エンブレを効かせる事で燃料カットを行うので燃費向上の為にそのような事をしてると推測するが25km/h位から20km/h位の位置が最大エンブレが効き それ以下になると一気にエンブレが無くなる。
この傾向はエアコン稼働時に多く見られる。
可能で有れば最大エンブレの速度域を10km/h前後に持ってきて欲しいのだが それは現実的に無理だと思う。
だからエアコン稼働時のアイドルアップ回転数を調整するか、もしそれが不可能で有ればスロットルポジションセンサーの位置を整備要領書の規定内でHi側に調整して欲しい。

例えば整備要領書でアイドリング時のスロットルポジションセンサーの抵抗が0オームから5オームにするように。と指示があるので有れば今は0オームだと思うので5オームの方向に調整して欲しい。
これによってエンブレの掛かり出す時期が遅れるはずだから。
反面燃費は落ちるだろうが。


整備士
テスターに掛けて異常が無いので正常です。

それとソニカはトルクコンバーターでは有りません。電磁クラッチのような物ですから そのように感じるのでしょう。


私の心の中。
正常とか異常とかじゃなくて理由を言ってスロポジ回せ。と言ってるんだから回せよ。
#これでも一応Super7のフルコンマップには立ち会い結構無理言ってエンブレの効きまで私好みに修正して貰ったんですよ。
自分的には全くの無知では無いと思ってるのだが。

電磁クラッチの件は弱くてもクリープ現象があると言う事は常に半クラッチなの?
それが事実で有ればクラッチすぐ無くなるよね。
どう考えたって間違って無いかい?


もちろんダイハツ自体は大きなメーカーですから個別のユーザに いちいちあわす事は考えていないと思います。
でも、少しでも使用者が満足できるように理論的に考えて調整可能な所は調整すべきなのはディーラーの仕事じゃないのかなぁ?
なんて思ったり。

話し相手に成らないので試しにCVTの自動学習をResetしてもらったらシフトレバーのインジケーターが点灯したまま
「これで学習に入りましたので どうぞ気を付けて お帰りください」
と言われてディーラーを出たら
「すいません。その状態では完全にCVTのResetが効いていませんので 戻ってきてください」
と電話が・・・
大丈夫かぁ?>整備士
こんな仕事してると信頼性はオートバックスなどでバイトが整備してるのと大差無くなるかも?(笑)
担当の営業は良い人なんだけどなぁ。

点検後の燃費
2006年9月25日(月曜日)
先日ダイハツディーラーにて点検を受けた。
その時無料でエンジンオイルを交換してくれた。
「おぉ、そんな無料サービスもあるのか」とディーラー嫌いの私としては驚いたのだが どうもエンジンオイル交換後からエンジンの回転が重い。

エンジンオイルの油量も見たが特に問題は無かったので「粘度が堅いのだろう」と思っていた。
そう、燃費が悪くなる事も想像はしていた。

今日ガソリンを給油した。
今までは大体16KM/Lをマークしていた燃費(満タン法)
今日の給油では14KM/L

はぁ??
だって燃料メーターの記憶ですと旧エンジンオイルで3/4程度走行(過去の経験では16KM/L)
残り1/4が新エンジンオイルですよ。
で、総合計が14KM/Lって単純に新エンジンオイルの燃費って・・・

今夜オイル交換を強行すべきか検討中。
実は現在風邪気味で、体調悪いんですが・・・

やっぱりディーラー嫌い!(笑)

冷静に・・・
2006年9月26日(火曜日)
冷静にソニカの燃費を推測してみた。

解っている事は昨日の時点で満タン法にて計算した燃費は14KM/L
今までの満タン法の燃費は16KM/L
この差はダイハツディーラーでエンジンオイルを交換したか。しないか。と言う差しか考えられない。
走行コースも同じだし、どちらかと言うとエアコンを使わなくなった最近の方が燃費は上がるはずだから。

確かダイハツディーラーにてエンジンオイルを交換した時は燃料メータ読みで燃料が1/4程度残があったと記憶している。
それらから推測すると
前半の3/4は16KM/L(旧エンジンオイル) 後半の1/4は(ここが推測値)8KM/L(ダイハツディーラーで入れた新しいエンジンオイル)ですと 計14KM/Lと言う計算に成ります。

上記の推測値が正しい場合 極悪燃費ですよね?
今朝早起きしてエンジンオイルを交換しました。

参考になるか解らない数字ですが「比較の為」と言う事で。
メーター内の平均燃費表示ですが昨日給油時にメーター内の平均燃費はResetしましたので約8kmの帰路を帰宅後メーター内に表示された平均燃費は14.4KM/L
ちなみに帰路は下り坂です。

今朝エンジンオイルを交換して上り坂になる通勤路を会社まで走ると・・・
当然距離は約8km
メーター内の平均燃費はResetしていません。
会社に着いてメーター内の平均燃費を見ますと16.1KM/L

はぁ、上り坂でもメーター内の平均燃費をResetしなくても こんなに数字が上がるんですか。
メーター内の平均燃費計上では上り坂だと言うのに1.7KM/Lの向上ですね。
実際にはメーター内の平均燃費計をResetしていないので それ以上の向上と推測されます。
しかし驚きました。

そう言う事で、明らかにダイハツディーラーで入れたエンジンオイルの粘度が堅かったのでしょう。

結果メーター内の平均燃費計を見る限り燃費は復活してきましたが早朝の作業は眠いよ(笑)
またディーラー嫌いに成るかも?(笑)

はぁ?
2006年9月30日(土曜日)
用事が早く終わったのとダイハツディーラーの近くまで行ったので以前から気になっていた事を質問しに行きました。
1・運転席ドアノブを引いてもドアが開かない時がある。
 多くは その日一番最初に乗る時に起きやすい。
 そして日に日に頻度は多くなってきている。
2・キーレスは かなり近くまで行かないと解錠されない。電池が少ないのか?

上記の2点が質問項目
本当であればダイハツディーラーに連絡してから行きたかったのだが野暮用をこなしたらダイハツディーラーの近くだったので「聞くだけでも」と行ったのだ。

ダイハツディーラーの駐車場にソニカを止めると担当の営業が来た。
いつもながら笑顔で「こんにちは〜」と近寄ってくる。
ディーラー嫌いの私だが この営業は大好きだ。
次にダイハツ車を購入する時が来たら この人から購入したい。と思わせる人である。

話がそれた。
笑顔の営業に上記2点を相談した。
そして「いつも連絡せずに飛び込みで申し訳ない」と頭を下げた。
営業は「良いですよ〜」と言ってくれたので 「すまない」とは思いつつも鍵を営業に預けて見てもらう事にした。

営業は整備にソニカの鍵を渡し その後私の近くに来て雑談を始めた。
丁度気になっていたダッシュボードの うつり込みについて何か良い対策は無いのか相談してみた。
営業は知恵を振り絞って考えてくれたが これと言って解決策は見つからなかった。
そこに整備が来た。

整備:「これと言って原因が解りません。もっと頻発してから持ってきてください。保証も3年ありますし。」
私の心の声:私は 遠出した時に出先でドアが開かなくなったら困るから持ってきたんでしょ。


エアコンを充電する方法

私:「徐々に頻度が多くなってるんですよ。最初は こんな事無かったんですが。整備は 何処まで分解したのでしょうか」
整備:「ユニット取り外してロッドの動きを調べましたが 特に動きは渋くありません。」
私:「(例を挙げて)このような時に このような症状が出ます。何か推測できますか?」
整備:「完全に壊れてから持ってこれば解るんですが・・・」
私の心の声:おいおい完全に壊れてからであれば私だって原因究明できるよ。それに先日別の車ではあるが同じ部分のユニットとロッドを分解整備したよ。

私:「では今回特に作業はしていないのですか?」
整備:「各部にシリコンスプレーを吹いておきました。特に変化は無いと思います。」
私:「ドアノブが引っかかる感じがあるのですが・・・」
整備:「他のソニカと比べてみましょう」
私の心の声:比較をするのであれば整備前に比較しないで整備後に比較して どのような意味が有るのだ?

整備と一緒に展示車のソニカのドアノブを触ってみた。
私:「これは良い感じですねぇ。うちのは 引っかかりがあるんですよ。」
整備:「まぁ、とりあえず しばらく乗ってみてくださいよ。」
と、言う事で納得は出来ないがソニカの元に行った。

ソニカの近くには整備、営業、私の3人が居る。
試しに運転席ドアノブを引いてみたら良い感じ。
なんだ油脂類が少なかっただけじゃんか。
そう思いながらも整備に
私:「良い感じですね〜。ありがとうございます。連絡もせずに飛び込みで 申し訳なかった」
とお礼と お詫びを言った。

ついでにここで営業と別の整備には聞いたが回答は聞き出せなかったので同じ質問を整備に聞いてみた。
質問内容は そう
私:「エンブレの効き方について個体差があるようだが この個体差は どのセンサーの 調整範囲の差か推測できるのであれば教えて頂きたい。この問題は以前に営業にも聞いているので しつこくてすまない」
と再び頭を下げた。
整備:「個体差と言うのはダイハツが組み上げた時の問題であり 個々の車両について どうこうは解らない。調整範囲についても 範囲にない入っていれば良いだけだし。」
私の心の声:整備士として考える事をしない人達だ。駄目だなぁ

私:「例えばスロットルポジションセンサーなどのアイドリング位置に個体差が生じると思いますが その辺で差が生まれる事はありますか?」
整備:「調整範囲内に入っていれば問題無いのであって個々の個体差を どうこう言えない」
私の心の声:あ〜そうですか、そうでしょうね。だってドアノブでドアが開かなくなっても「完全に壊れれば原因が解る」と言い切っちゃうんですから。はぁ聞いた私が馬鹿でしたよ。

私:「色々ありがとうごいざいました。今回は連絡もせずに飛び込みで申し訳なかった」
と再度頭を下げると
整備:「連絡をしてから来て頂かないと特に土曜日、日曜日は忙しいので整備を お断りする時もあります。」
私の心の声:私も会社員ですから飛び込みの仕事が来ると忙しくなり嫌です。でも仕事って そう言う物じゃないんですか?それに今回のドアノブは仮に事故が起きて救助の人がドアノブを引いてドアを開けようとしたら開かない可能性もあるんですよ。でもダイハツディーラーは「壊れないと原因不明」で良いんでしょうか?

もちろん私が連絡をせずにダイハツディーラーに行った事でダイハツディーラーには迷惑を掛けたと思います。でも もう少し言い方って有るんじゃないの?>ダイハツディーラー

例えば私が整備の担当だったら一歩引いてさぁ
「私共の技術不足で今回のドアノブの原因は解りませんでした。各部に油脂を注入したので これで様子を見て頂けますか? それと今後は連絡して頂いてから来店頂いた方が作業がスムーズに進むと思いますのでご協力ください」
位言うよ。
だって仮にもクレームだもん。
基本的に そんなソニカを納車してしまったのはダイハツディーラーとしては恥じるべき事だと思うんだよね。

私は連絡をせずにダイハツディーラーに行った事の非を認めているが やはり それとこれは別の話。
「自分の技術(点検)不足で 申し訳ありませんでした。」と言うべきだろう。
だって私は ダイハツディーラーにクレーム修理を頼みに行く為に大事な時間とガソリンを使って行ったのだから。

やっぱディーラー大嫌い!(笑)
でも営業は良い人なんだけどね。(ぼそっ)

ポーン!
2006年10月22日(日曜日)
ソニカ乗りで有れば この音は知っていますよね。
「ポーン!」と言う音。

この音はシートベルトをしない状態で20km/hを超えると鳴る音です。
えぇシートベルトの警告音です。

私は公道を走る時にはシートベルトは当然着用しますがガソリンスタンド内などで車を移動する時シートベルトはしません。
よって上記の「ポーン!」音が気になるのです。

そう言う事で その機能を解除しました。
解除後ガソリンスタンドには行ってないので効果は解りませんが 期待しています。

はて・・・
2006年10月28日(土曜日)
ソニカに乗ってる限り必要性を感じなかった改良点ですが部品在庫もありましたし時間も少々取れましたので挑戦してみました。

上記施行時に一度バッテリー脱着をしてしまいましたのでECUの学習機能が再び働きだした感じも有りますので しばらく様子を見てみないと なんと言えませんが なんか良い感じです。
詳細は学習機能が落ち着いたら書き込みます。

暖房
2006年11月26日(土曜日)
「そんな事仕様だ!」と言われれば それまでなのでしょうが・・・
私が暖房を稼働させる時 デフォルトではエアコンOffの室内循環が希望なのです。
しかし ソニカで「Auto」ボタンで暖房を稼働させると多くの場合エアコンonの外気導入で始まります。

よってAutoのボタンを押してエアコンのボタンを押して室内循環のボタンを押して・・・
3つのボタンを押す必要があるのです。
で、最近気が付いたのは「Auto」では無くて風量調節のボタンを押す。
そうすると前回の終了状態から始まる事に気が付きました。

「こんなの仕様」と言われれば それまでですが私的には便利になったので同じ事で悩んでる人もいるか?と思い書いておきます。


2006年12月14日(木曜日)
レンズカットが無い車に乗るのはソニカが始めての事である。
リフレクター側で反射させるのでレンズカットと違いバルブが発生した光エネルギーに無駄が少ない。
そう喜んで乗っていた。

しかしソニカのヘッドライトにも問題はあった。
雨上がりの夜 ソニカのライトを付けるとレンズユニットに付いた雨粒まで道路に映し出される。
そんな雨粒の影など気にしなければ良いのだが気になり出すと気になる(笑)

クリアなレンズカットで無ければ気に成らないのだろうがクリアなレンズカットは視覚的にも綺麗だしライトとしても良い仕事をする。
何にでも一長一短有るのか(笑)

「気にしすぎ」とも言えるかも(笑)

リコール
2006年12月28日(木曜日)
ソニカにリコールが発生したのでダイハツディーラーに行ってきました。
リコール内容はインタークーラーの配管のボルト締め付けトルク不足の個体がある。
との事でした。

正直な話、それ位だったら自分で増し締めしても良かったのですがダイハツディーラーには以前から聞きたい事があったのでリコールを良い機会として行ってきました。

先日こんな事やこんな事が、あったダイハツディーラーだったので正直な気持ち行くのは嫌だったのですが 人間改心する事もありますから(笑)行ってみました。

もちろん今回は昨日のうちに今日の予約を入れ今日行く前に念のために確認の電話を入れました。
これで前回の時に私側にあった落ち度は全て無くなります。
さぁ、今回のダイハツディーラーは どのような対応をするのか楽しみですね。

まずダイハツディーラーに着くと整備員が謝罪を始めました。
整備員:「この度は ご迷惑を掛けまして・・・」

おぉ前回とは随分対応が違うじゃんかぁ。
とは思いつつも私は前回の話を持ち出すほど子供では無いので
私:「リコール修理と いくつか教えて頂きたいのですが」
と切り出すと
整備員:「お詫びに洗車いたしますので」

随分態度が違うよな〜
前回も同じ対応だったら どれだけ私の気分も違ったのか。
とか思いつつも
私:「年末に洗車はする予定なので今日の洗車は不要ですよ。」
整備の人も忙しいだろうから洗車は省略して頂いた。

反面不明点を聞くと前回と違い理論的に丁寧に教えてくれた。
忙しいだろうけど やっぱり客商売だから こうでなくちゃ駄目だよね>ダイハツディーラー
おかげで今日は数枚 整備要領書をCopyして頂き帰宅した。

道中オートバックスによって不足している洗車道具を買い足して。
幸い私の個体はリコール対象に入っていなかったようなのだが前回ダイハツディーラーに良い印象が無かっただけに今回は年末の慌ただしい時期ですが行って良かったです。

また困ったら行くね>ダイハツディーラー

なにした?
2006年12月30日(土曜日)
先日リコールで行ったダイハツディーラー。
「私の個体はリコール対象外だった。」と説明をダイハツディーラーから受けましたが最近落ち気味だったメーターの平均燃費計がドンドン値を良くしています。

最近メーターの平均燃費会の数字が悪くなってきたのは「気温の変化で油脂類の粘度変化による物か?」と推測していたのと同時に今回の「リコール対象であって燃費が悪化していたのでは?」と推測してダイハツディーラーに行ってきたのです。
ダイハツディーラーでは「リコール対象ではなかった」と言いつつ なんですか。平均燃費計が急激に良くなっているのは。
仮にインタークーラー配管がリコール対象外であったとすれば ダイハツディーラー何したのですか?

極秘のEcuプログラムバージョンアップとか?(笑)

パンク
2007年1月13日(土曜日)
ソニカがパンクをした。
純正で扁平率が低いタイヤを履くソニカなので その場でスペアタイヤに交換するか近所のガソリンスタンドに行くか悩んで結果的には近所のガソリンスタンドに行った。
ガソリンスタンドでパンク修理を頼むと3000円との話。
自宅に戻ればパンク修理キットが有るので、正直な気持ち「高いなぁ」とは思いつつ背に腹は代えられないので パンク修理を お願いした。

まぁ、色々あったがガソリンスタンドではパンクの原因は見つけられなかった。
見つけられないのであれば長居しても仕方が無い。
私:「(社交辞令で)原因が解ったら来るね。」
と言い残してガソリンスタンドを後にしようと思ったらガソリンスタンドの店員変わった事を言い出した。
店員:「このタイヤ駄目なのかも。古いのかなぁ。」
ガソリンスタンドの店員が脳無しなのは知っていたが ここまで脳無しだとは思わなかった。

私:「このタイヤ まだ4ヶ月程度ですよ。」
店員:「新車のタイヤでしょ?」
私:「新車のタイヤは4ヶ月で駄目なのか?」
店員:「ゴニョゴニョゴニョ・・・」

ガソリンスタンドの店員さん。
貴方がアルバイトである事は十分理解しています。
ガソリン以外の物を売りたいのも良く解ります。
それがバイトの時給に関わる場合も、あるらしいですからね。

でもね、どう考えたって変な事を言うのは止めなさい。
まして私は貴方より車に詳しいと思いますよ。
最初に私が「パンク修理はホイルの脱着が必要ですか?必要な場合はトルクレンチで締めてください」と言った時点で貴方との技術差を感じ取るべきです。

最後にガソリンスタンドの店員は こんな事言いました。
店員:「タイヤの空気多めに入れておきますね。どれ位にしますか?」
私:「今、他のタイヤも高めにしてあって2.2kですから同じく2.2kにしてください」
店員:「2.4kにしておきました。高い方には悪影響がありません」

この店員大丈夫かぁ。
高めにすればタイヤの変摩耗に つながるし ブレーキの効きだって悪くなるぞ。
それに左右輪でエアー圧が違うと言う事はブレーキ時の左右の限界が異なる訳で・・・

めんどくさい。
もう このガソリンスタンド店員と関わるのは辞めよう。
と思いダイハツディーラーに行った
ダイハツディーラーでは「これはバルブからのエアー漏れでしてクレーム修理になります。無料ですので 少しお待ちください」と・・・

先ほどの脳無しガソリンスタンド店員から比べれば 恐ろしいほど的確な回答では無いか。
そう言う事でガソリンスタンドで発見出来なかったパンクはダイハツディーラーにて無償修理されたのである。

実は最近ハンドルが重いなぁ。
パワステ不調かなぁ?
などと思っていたのだが、多分かなり長い時間を掛けてエアーが抜けていたのでしょう。

今日は「えらいぞ!ダイハツディーラー」と言うお話でした(笑)

実はね・・・
2007年1月15日(月曜日)
実はここでダイハツディーラーに質問した一つ。
「微妙なんだけれども差があるので原因を教えていただきたい」
と質問した項目。
私の体感は以下のようだった。

・発進時若干車が重く感じる。
・有る程度の車速に乗ってしまえば解らないような軽微な差なのだが重く感じる。
・「ブレーキの引きずり」と言うには重すぎる感覚。
・特にハンドルを切ってる時に感じるので例えばデフなどが動作する時に何らかの異常が出てるのでは無いのだろうか?
・CVジョイントが仮に抵抗を持ったとしても急に抵抗が増した。と言う考えは不自然だと思う。
・同時にCVTオイルレベルゲージを引き抜くと気泡付着が確認出来る。
・ただしCVTオイル量は適正範囲に入ってる。
・気温低下による油脂類の粘度変化も考えたが それ以上の物を感じる。
・タイヤのエアー圧は頻繁に見てるので異常は感じられない。

これらに対してダイハツディーラーは(カッコ内は私の感想)

・ブレーキの引きずりは構造上有る。(私が言いたかったのは「オーバーフォールが必要なブレーキの引きずりほどでは無い」と言いたかったのが伝わらなかったのだろう。相手が整備士と言う立場であったので言葉を省略したのが問題だったのだろうか。)
・もしデフに異常が有ればCVTオイルが汚れる。(これは限度もあるだろうが「なるほど」と思った。)
・CVジョイントに関しては同感。と話。
・CVTオイルの気泡は構造上仕方無い。

ダイハツディーラーでは結果的に「解らないね」と言う事であったが丁寧に教えてくれたので私的には満足していたのだが先日のパンク以降 ダイハツディーラーに質問した問題を感じ無くなったので 実は上記の原因はスローパンクだったと推測。

問題だったのは私は まめにエアー圧のチェックをするので その行為がスローパンクの発見を遅らせたのかもしれない。
完全なパンクだったら解ったのだろうけど。

同時に思ったのが、人間の五感と言うのは凄い物で0.2k位の左右輪の空気圧差を感じ取れるんだね。

6ヶ月点検
2007年2月4日(日曜日)
ダイハツディーラーに6ヶ月点検に行ってきた。
実は前日の夕方に電話で担当の営業に予約したような相変わらずの思いつきなのだが(^^;;

対応が良く気に入っている担当の営業は接客中のようで 用件を伝えると奥から今回担当の整備士が出てきた。
今回の整備担当はここやここで対応してくれたダメダメ整備士。
「あぁ、また こいつかぁ・・・」と思ったのは事実です。

本当で有ればここでの担当の整備士の方が人間的対応が良かったのですが。
とは思っても ごねる訳にもいかずに嫌々?お願いしましたよ。

今回は6ヶ月点検と後進の時に出るブレーキ回りからの異音。
実は以前は多発していたのですが最近は出なくなっていました。
異音が出ない状態で作業依頼しても「再現出来ませんので 悪くなったら来てください」と言うと思った。
正確に書くとここでドアノブの不具合では そう言われた記憶がある。

諦めモードでダメダメ整備士の為に
私:「この異音は他のソニカでの発生も聞いています。その時の対応は・・・」
と そこまで言えば何をすれば良いのかダメダメ整備士でも解るだろう。
そう思った。

しかし今回のダメダメ整備士は違った。
改心したのだろうか。
整備士:「本日は6ヶ月点検に ご来店いただきましてありがとうございます。6ヶ月点検でオイル交換が無料ですが いかが致しましょうか。」
はぁ?
これがここやここで暴言を吐いたダメダメ整備士かぁ??
正直な話驚いた。

まぁ過去の話をしても仕方が無い。
前回オイル交換した後極端に燃費が悪くなった事。
それと 先日オイルを交換した事を考え
私:「オイル交換は不要です。」
と伝えるとダメダメ整備士は私から鍵を受け取りピットに行った。

私の行っているダイハツデーラーでは待ち時間があると お菓子と飲み物が出て来る。
お腹が空いてる時間だったので お菓子も飲み物も平らげてしまったら「おかわりは いかがですか?」とダイハツディーラーの女性が来る。
私:「もう十分です。」
こんな会話が2度ほど あっただろうか。
時計を見ると2時間近くが過ぎている。
「何やってるんだよ ダメダメ整備士。やっぱり おまえには頼め無いなぁ。」
正直な気持ち そう思った。

約2時間経過してダメダメ整備士は私の元にソニカの鍵を持ってきた。
「6ヶ月点検が完了しました。(紙を見せて)これだけの項目を点検しまして特に問題はありません。」
と一つずつ丁寧に説明をしてくれた。
くどいが本当に こいつはここやここで私の対応をしたダメダメ整備士なのか?
本当に そう思った。


どのように壁に1インチを移動する

そう思いながらも聞いてみた。
私:「前回バルブ回りのクレームでスローパンクをしていましたが、それは問題有りませんでしたでしょうか?」
整備士:「今回エアー圧は4輪とも適正空気圧に成っていました。ただスペアタイヤだけは空気圧が低下していました。
それと後進時のブレーキ異音に関しては再現しませんでしたが念のために4輪とも分解整備しました。」

本当に くどいがここやここで私の気分を害したダメダメ整備士なのか????
整備士に お礼を言って鍵を受け取りソニカに向かうと担当の営業がやってきた。
この営業忙しくても時間が空くと顔を出してくれる。
こう言う気遣いが この営業の良い所なんだよね。

今回の私の目的は点検。
営業には全く関係ない。
でも、一言挨拶するだけで「売りっぱなしじゃないんですよ。また何かあったら言ってくださいね。」と言う気持が伝わってくるのである。
ホントこの営業には頭が下がる。

話を戻そう
ダメダメ整備士からソニカの鍵を受け取り営業と話を交わした後 ソニカに乗った。
なんか違うぞ。
フロントウインドウには拭きムラがある。
ダメダメ整備士は約2時間を整備に使っていたのでは無く気温の低い中洗車までしたのだ。

参考までに このダイハツディーラーには洗車機は無い。
全て手洗いである。

ちょっとダメダメ整備士を見直したよ。
今後もダメダメ整備士が今回と同じ対応をするので有れば今後もダメダメ整備士指名で行くよ。

今回はダイハツディーラーで ちょっと良い話。でした。

あっ、「ダメダメ整備士」と呼ぶのは辞めるか?(笑)
それには後数回ダメダメ整備士の仕事を見てからだなぁ。

ここで良いかなぁ?
2007年2月27日(火曜日)
一つコンテンツを増やそうか悩んだのですがメインで使ってるのがソニカなので ここで公開する事にしました。
と、言うか一つコンテンツを増やしても すぐにネタ切れしそうなので(笑)

先日ソニカにミニゴリラを搭載しました。
えぇ、カーナビのミニゴリラです。

時々ソニカで移動するのですが基本的に方向音痴なのです。
一部では「トイナビ」などと呼ばれていますが私がミニゴリラに求める物は・・・
他車にも簡単に移動できる事。
簡単に出来る小細工で良くなる事は挑戦したい。
この二つです。

で、基本的にWebで見た物を真似しています(^^;;
よって偉そうに書ける物は無いので必要な情報は本家Webサイトを見てください。

取り付けはWeb情報を元に吸盤での取り付け。
しかしフロントウインドウに取り付けるのは違法ですし 視界の妨げにも成ります。
そう言う事で考え出したのはソニカには吸盤を付ける最適な場所が有るじゃないですか。
そう言う事で吸盤取付中です。

使ってみてナビは 値段なり。
でも、私には十分かなぁ?って感じ。
それは私だって人間ですから欲は出ます。
しかし価格を考えると良い感じなのでは無いかと思います。

地デジは・・・
以前アナログTVを車載していた事もあり「次に車に付けるなら絶対に地デジ」と思うほど走行中の画質は悪かったです。
そう言う意味では地デジの画質には満足です。
しかし走行中に電波を拾えない時もあるようです。

それについてWebで見つけた情報を元に いたずら中。
方向性としては良い感じです。

本来で有れば車外にアンテナを付けるのが理想なのは理解していますが「他車への移動が簡単な事」から外れるので却下です。

アンテナ
2007年2月28日(水曜日)
TVアンテナを作成中です。
この話もWebで見つけた話の真似です(^^;;

TVアンテナを真似して作成し取り付けるとノーマルのアンテナより良くなるのが解ります。
ただ、プラグが「カチッ」と根本まで入る感触がありません。

アンテナですから電気的接触が有れば良いのですが やはり気分的には違うのでプラグの台座を削りました。
体感的な物ですから完璧を求めず今ある性能、外見を壊さない程度の施行ですが良い感じになりました。

なぁ〜んだ!(笑)
2007年3月28日(水曜日)
写真を見て 撮影場所解りますか?

これはねぇベルハウジングを下から取った写真。
緑のの中に 跡見えませんか?

緑のの中に見える跡は、多分油脂類。
もう解る人は解りますよね。

この跡は周囲から流れている感じではありません。
ベルハウジングの中から流れています。

そう考えるとエンジンのクランクシールかトルコン またはミッションのシールですねぇ。
当たり前の事ですが。

実はこの跡
以前から存在は知っていて点検していたのですが成長中です(笑)
そう言う事で週末ダイハツディーラーに入院予定。

でも もしかしたらここで変な抵抗を感じる事を私がダイハツディーラーに話した時に これが原因だったのだろうか?

とりあえず・・・
2007年4月1日(日曜日)
とりあえずここの話は制御部分(簡単に書くとCvt用のEcu)の品番が変更になってるので交換してみましょう。
ここの油分はトルコン組み立て時の物でしょう。
とのダイハツディーラーの見解だったので とりあえずEcu発注に成りました。

今度の整備担当者は若く知識が少なそうに感じましたが前向きの態度は感じられたので良い感じでした。
#「ここの油分はトルコン組み立て時の物でしょう。」と言う発言には半信半疑ですが(笑)
ただ整備員の名前が難しくて覚えられないんですよね(笑)

で。
2007年4月7日(金曜日)
ここで約束したCvtのEcu交換。
交換して頂き、ついでに洗車までして頂きました。

黄砂で、あんまりにも汚かったので綺麗になりました。

Cvtの方は、少し乗ってみないと何とも言えませんが 何か変化があると良いなぁ(^^)

こりもせずに(笑)
2007年5月3日(木曜日)
写真の色は細工してありますが後部座席 ドア内装の写真です。

いわゆる自己流のデッドニング。

「デッドニング」と言うより静音化を 狙っての施行。
実は過去にも同じ事をしています。

ここのアルミ板貼り付け。
この時には、元々五月蠅い車だったので すごい効果があったのですが 今回ソニカは元々静かな車なので どれだけ効果があるかは未知数です。
今回は「勉強の為」と割り切って。

今回、前回と異なるのは前回はアルミ板でした。
今回はボンデ鋼板です。

何故今回ボンデ鋼板を選択したのか?
実はアルミより安かったんです(^^;;
それとアルミより比重が重いので静音化に効果があると推測しました。

しか〜ぁし・・・
0.8mmのボンデ鋼板を選択したのですが この施行は前回のアルミの時も同じなのですが大体成型し取り付け後ハンマーでドア形状に馴染ませます。
しかしドアと ほぼ同等か それ以上の厚みのあるボンデ鋼板ですから叩くと打音が反響して なおかつ なかなかドア形状に馴染みません(笑)

当然金切りバサミで切断するのですが0.8mmのボンデ鋼板ですから最初は良いのですが徐々に手が腫れてきます。
握力が無くなります(笑)

そう言う事で効果より勉強の為に今回の施行です。
やっぱりアルミ板の方が 良かったかなぁ?(笑)

漢のジュラ?(笑)
2007年5月20日(日曜日)
なんだ〜ぁ これ(笑)

ソニカは足の動きが気に入らないので補強してみました。
足の動きと言う物はフレームの しなりに反比例する訳です。
ただフレーム剛性が強すぎると「誰にでも乗りやすい車」から遠ざかります。
よってダイハツでは適度な剛性にしてると推測しますので 万人向けを狙ってるダイハツの姿勢としては正しいと思います。

と言う事で私は補強(笑)
もう少し増やす予定ですが体調が悪いので1本のみの施行。

曲げ加工の機械などは無いので手持ちの道具で出来る簡単な補強ですが効果はあります。
1本の補強と私の運転で、現時点にて「剛性云々」と言うレベルには至りませんが 剛性向上から直進性が安定し 補強前に比べると知らないうちに速度が出ています。
これは長距離運転時に楽になると推測します。
多分、補強によりアライメント変化が少なくなったのでしょうね。

車の素性として「アンダー」だの「オーバー」だの言う人が居ます。
確かに車には特性があります。
ただ車とは車の特性以上の事は出来ないのでしょうか?
私は違うと考えます。

アンダー傾向の車も乗り方次第ではオーバー方向に出来る。
もちろん特性は特性です変わりません。
でも、乗り手が努力しない。努力出来る技術が無い。そう言う乗り手の技量で「この車は どうこう」と言う資格は乗り手に無いと考えます。

なぜ この車はアンダー方向なのか。
なぜ この車はオーバー方向なのか。
ご自分の運転技術のレベルから再確認してみると良いと思います。
もしかしたら貴方の運転方法がアンダーやオーバーにしている可能性もあるのです。

一般的に市販されてる車は万人受けを狙っていますので「貴方様専用」と言う設計はしません。
その状態で いかに自分好みにするか。
予算もあるでしょうし技術レベルもあるでしょうから 考えて見るのも良いと思います。

一部で屁理屈ばかり並べて最後には「俺は素人だから解らない」と逃げ腰の人を見かけます。
逃げ腰ならば最初から屁理屈を並べずに素直に人の意見を聞くべきだと私は思います。

参考までに たった1本の補強ですがハンドルの重さが変わりました。
高速走行は未だしていませんが効果は期待出来ます。

さらに補強したい部分は見つけてあるので 悩み中です。
素材、結合方法など色々悩んでいます。
今回の施行も 結構凝ってるんですよ(笑)
結果として、乗り手を選ぶ補強ですが ちゃんと乗れる人なら乗りやすくなってるはずです。

真似をするのは自由ですが、同じ施行して 「今までと同じ運転したのに曲がらなくなった!」と言う苦情は受け付けません。
それは貴方の運転技術が不足してるのでしょう。

Etc
2007年6月23日(土曜日)
無料のEtcを入手したので取り付けてみました。

ここで書いたミニゴリラ同様 ナビやEtcは未経験なので とりあえず体験してみようかと。
で、体験の結果自分に必要な物であれば時期を見て 必要な機能を付加したモデルに買い換えたいと考えております。

そう言う事でここで書いたミニゴリラも 今回のEtcも実験的要素が高い訳ですが とりあえず搭載(笑)

もうかよ・・・(笑)
2007年6月24日(日曜日)
Etcアンテナ取り付け位置を 一般的では無い場所にしたので試験走行に行って来ました。
Etcアンテナ取り付け位置的には問題なし。
ただしアンテナの配線が長いので修正。

これが純正の配線。
線が長いねぇ

これが改造後。

アンテナケーブルはノイズを嫌ってるのか同軸ケーブルなので ノイズを押さえるように短くする必要が有ると考えました。
最善なのは本体に半田付けと考えましたが本体ネジが特殊で分解出来ません。

配線を分解すると圧着されており これまた問題が・・・
結果的には お得意の半田付けで修正。

さぁ、また試験走行に行かなくては(笑)

今度は
2007年6月28日(木曜日)
今度はエアコン周り。
ソニカのエアコンが動作して気に入らないのは「ガツン!」と来る衝撃。
まぁ電磁クラッチが つながる瞬間だから衝撃は仕方ないはずだが ちょっと衝撃が多くないかい?
と言う事から いたずら。

正直この手の物は信用していなかったのですが新しい車屋も開拓したかったのもあって・・・
結果的には衝撃は減って良い感じ。

アイドルアップ
2007年7月26日(木曜日)
先日の気温の高い日にソニカのアイドルアップが異常に高くなった。
ダイハツディーラーに聞いても「そんなもんでしょう」と言う納得出来る(笑)回答を頂いたので ちょっと安物の道具を買って色々調べて(データーを取って)いる。

ソニカの整備容量書すら持ってないので「過去の経験値」での話になるが 有る程度の推測は出来た。
理論的にも正しい推測が出来た。

問題は どうやって解決させるか。
解決策が見つからなくて悩んでいるのでは無い。
解決策が多すぎて どれで行くか悩んでる。

さぁ、どうしますかねぇ?
ダイハツディーラーが「そんなもん」と言い張るソニカが徐々に調子良くなっていくのは気持ち良いね。

で。
2007年7月27日(金曜日)
上記と関連性は無いのですが以前から施行したかった事の一つ。
ダイハツでも仕様変更してる部分を自己流で改善してみました。

馬力がどうとか燃費が どうとか。即答えが出る施行ではありませんが 方向性的には正しいはず。
しかし暑くて車いじりも嫌だねぇ(笑)

ダッシュマット
2007年7月31日(火曜日)
ソニカに乗っていて気になっていたのは。
太陽光などによりダッシュボードがフロントウインドウに写り込み、必要な視界が遮られる事。

毎朝、通勤路で通る裏路地。
細い路地なので交互通行のカーブがあり安全の為にカーブミラーが設置されている。
しかしダッシュボードの反射で、そのカーブミラーの存在自体が見えない。
どう考えても危ないので色々調べていましたが最近ソニカ用のダッシュマットが販売されたようなので購入してみました。
#以前探した時には販売していなかったので。

元々ダッシュマットなど、内装関連には興味がなかった私ですが少しでも 写り込み改善になるか?と期待しての購入。
まだ数kmの通勤の感想ですが
「前が見やすくなった」
これが感想です。

確かに朝日は眩しいです。
しかしダッシュボードの反射が無い分見やすさは格段に良いです。
ダッシュボードの反射が無い眩しさと言いましょうか。

反面ダッシュマットをシワ一つ無くひくのは難しいかもしれない。
現在付属のマジックテープのみなので そのうちマジックテープを買い足してひき直すかもしれない。

ソニカの写り込みに対して否定的な意見も聞きますが ダイハツがソニカを販売するのは写り込みが酷くても合法。
しかし 写り込みが酷いソニカを運転して事故が起きた時に運転手が「写り込みが酷くて」と言う理由で事故が免除には成りません。
事故は どのような理由であれ事故。
罪は どのような理由であれ罪です。

よって 写り込みが酷い(気になる)人は なんらかの対策をした方が良いと思いますよ。
屁理屈ばかり言っていても車は良くならない。

それと助手席のエアーバックが開く時、ダッシュマットが どう悪影響するかは未知数。
一応 助手席のエアバック位置に切り込みはありますが。

元々内装関係に興味が無い私なので こんなコメントしか書けません(^^;;
参考までに購入したダッシュマットはこちらの製品です。
購入前に親切に教えて頂き良い対応でした。
また何かあったら この店で購入したいと思う店です。

またか・・・
2007年8月5日(日曜日)
定期的にソニカのタイヤ空気圧を点検してるのだが最近 左前輪のみエアー圧が落ち気味。
先日は似たような症状で右前輪がパンクでは無くエアーバルブの不具合でクレーム修理になったので「もしや・・・」と思いダイハツディーラーに行ってきました。

結果的には前回の右前輪同様 エアーバルブの不具合でクレーム修理。
タイヤの組み付けなんて まとめて作るだろうから「ロッド不良か?」と疑い「後輪も見て置いてね」と言いましたが現時点では後輪は問題ないらしい。

でも、右前輪も 少し走ってから症状が出たので怪しいよね。

ついでに まだ施行途中ではありますがエンジンルームの温度を下げる為に穴開け開始
こればっかりは時間を掛けないと解らないけど 「まぁ、しないより良いでしょう」ってレベルの施行(笑)

おどろき
2007年8月7日(火曜日)
先日からソニカのエンジンルームの温度を測定している。
測定日は異なるので外気温は日によって少々異なる事を考慮し、なおかつ条件を近くする為に通勤路でのデーター収集

まずエンジンを始動する前に温度計の電源を入れる。
この温度が まぎれもない外気温。

エンジン始動後 走り出すと当然エンジンルームの温度は上昇する。
通勤路なので信号待ちなどもある。
信号待ちをすると 一気にエンジンルームの温度が上昇する。

渋滞中エンジンルームの温度が上昇するのは 仕方が無い事。
ただし純正のソニカでは、走行巡航開始(30km/h〜40km/h)すると温度上昇が止まるだけでエンジンルームの温度は下がらない。
何度か試したが ほぼ誤差範囲内の下がり具合か 変化が無いか。

先日試験的にソニカに穴を開けてみた。
同じ条件で30km/h〜40km/h巡航時に約10度エンジンルームの温度が下がる。
何度か試したが 全ての実験で同じ方向性。

高校生が自転車を押すような上り坂でも30km/h以上出ていればエンジンルーム温度は上昇しない。
凄い事です。

絵にすると・・・
縦軸が温度。
横軸は時間。(目盛りはありません)

紫の線がノーマル状態でアイドリングを続けた場合。
時間と共に右上がりの温度上昇です。

桃色の線がノーマル状態で1度走行した場合。
走行中は温度上昇がありません。

黄色い線が穴あき状態で1度走行した場合。
走行中の温度下降が確認出来ます。

参考までに何故エンジンルームの温度を下げたいのか。
もちろん吸気温度低下による効率も気になる。
しかし熱害による補記類の劣化の方が気になる。


何それはインテリアdesighorを作るために取るん。

実は この穴。
予定では穴を開けた後 色々施行する予定だった。
構想を100とすると現時点での状態は25位だろうか。
そんなレベルでも かなりの効果が出ている。

お金掛からないし 良い事だらけだからダイハツがやるべきだよねぇ?(笑)

異音
2007年8月30日(木曜日)
昨日から急にソニカの空調から異音が出始めました。
偶然にも昨日から雨が降っていまして直感で「湿度との関係か?」と思いました。

ただダイハツディーラーで修理をして貰う為にはダイハツディーラーで異音の再現が必要な訳で。
色々自分なりに試して「湿度の関係」と推測してダイハツディーラーに行きました。

とりあえずダイハツディーラーに行くと お気に入りの営業マンが居まして「xxさん、異音が出るんですよ」と お気に入りの営業マンを前に異音の再現。
営業マンが整備士を連れてきて、お互い「あっ、こないだの人だ。」と言う感じで(笑)整備士の前でも異音の再現。

整備士に
私:「多分湿度が影響してると思うんですが」
整備士:「そんな事は無いと思う。」
言い合っても仕方ないので。

私:「そうですか。では修理の予定を決めてください。」
と言う事で修理の予約をして帰宅。

しかし帰宅途中でも湿度と異音の関係が気になり またその状態によって修理の時に必要部品も異なるでしょうからダイハツディーラーに電話をしました。

私:「帰宅途中にエアコンを入れないで先ほどと同じ操作をしましたが同じ異音が出ました。
エアコンを入れた後 同じ操作をしても異音は再現しませんでした。
さらにエアコン停止後 何度か同じ操作をしたのですが エアコン停止から時間が経つと異音が出やすい傾向にあります。
よって湿度か温度か判断出来ませんが なんらか影響してると思います。
要因により準備する物も異なるでしょうから連絡しました。」
と。

サーキットや峠などで車の異常を感じた時、同乗者は居ませんので
「このようにしたら こうなった。私は このようにしたいので こうして欲しい」
と自分の感じた事 思った事を率直に整備士に伝える必要があります。

その内容が間違ってる事でも良いのです。
伝える事が大切なのです。

しかしダイハツのディーラーでは そう言う経験が少ないのかなぁ?
再現しない物は不明。
と言う傾向が強い事と 私が湿度の話をしても頭ごなしに否定していた。
物事もっと深く追求すれば もっと短時間で整備が終わると思うのだが。

そう言う事でダイハツディーラーに異音確認と修理予約を入れてきました。
しかし ソニカって問題多いねぇ(笑)

ありがとう
2007年9月4日(火曜日)
ここで先日ダッシュマットを引いた。
その後快適に運転している。

ただ私の引き方が悪いのだろう。
付属のマジックテープでは どうしてもシワが寄ってしまう。
ホームセンターでマジックテープを買い足そうと思ったのだが付属のマジックテープと同じ物が見つからなかった。

そう言う事で購入元に聞いてみた。
「単体で購入出来ますか?価格はどれ位で?」と。
購入元に迷惑が掛かる可能性もあるので詳細は書けないのだが・・・

購入元の良心で マジックテープを貼るのが下手な私の為にマジックテープを分けていただけた。
その時の対応が敏速かつ親切で。

ここでダッシュマットを購入した時から親切な店だったが。
ありがとう>購入元

ちなみに 使い出したダッシュマットの感想は。
ダッシュマットが無い時はフロントウインドウが白っぽく見えるのが黒っぽく見えます。
とても見やすくなりました。

確かにダッシュマットの生地の柄がフロントウインドウに写り混む時もあります。
しかし ダッシュマット無しに比較したら 全然見やすい。
それにダッシュマットの生地が写り混んでも「フロントウインドウに埃が付いてるのかなぁ?」って程度です。

やっぱり良い感じです>ダッシュマット。

アッパーボックス
2007年9月5日(水曜日)
以前からレーダー探知機が欲しかったんです。
レーダー探知機を信用する訳では無くて お守りとして欲しかったんです。
ソニカは知らない土地を うろうろする事も多いので。

で、現在の電装部品はミニゴリラとEtcを使ってるのですがシガーライターから電源を取っております。
なぜならソニカに穴を開けるのに抵抗があったから(笑)

で、ここで穴開けちゃってから勢いづいて(笑)
将来的にミニゴリラを買い換えて配線が減った時にも綺麗に見える事が前提でアッパーボックス内にシガーソケットを2個付けました。

もちろんEtcの配線も穴を開けて見えなくしました。
分解した人なら解りますがソニカの各部のクリアランスは狭く アッパーボックスにシガーソケット2個埋め込むなんて大変(笑)

そう言う事で事前準備はしていましたが 結局2時間半掛かりました。
これで綺麗になったので満足ですが。

本当はミニゴリラの時に施行しようと思っていたのですが穴開ける気にならなくて。
そう言う事で うちのソニカはアッパーボックス内に蓋付きのシガーソケットが2個有ります(笑)<プチ自慢?(笑)

驚きと。ありがとう。
2007年9月15日(土曜日)
先日エアコンで異音が出ました。
ダイハツディーラーに行き異音を確認してもらいました。
お気に入りの営業と整備士に。

で、書き忘れましたが数日前からソニカは入院しておりました。
「なぜ入院した事を書かなかったのか」
と言いますと正直な気持ち 今までのダイハツディーラーの対応を見ていまして期待しておりませんでした。

はい。
言葉は悪いですが「再現しませんでした〜」で帰ってくると思っていました。

ちなみに入院時私がダイハツディーラーに聞いた内容。

・エアコンの異音
(これは先日営業と整備士に異音を聞かせてある。その後異音は出ない。)

・ドアノブの塗装が剥げてきたのですが。
(これは 使用上の問題でしょう。との回答)

・ミラー格納時の速度が左右で時には2倍から3倍異なる。
(確認してみます。との回答)

・Cvtかトルコンの異音だと思うが高速連続走行時「ウィーン」と言う異音がする。
多分放熱が間に合わないのだと思うが前例を聞きたい。
ただし特殊な状態なので前例が無ければそれ以上問わなくて良い。

上記4点

で、修理後のソニカを受け取り時、ダイハツディーラーでの話。

・エアコンは一部ユニットで異音発生の可能性を確認出来ましたのでユニット交換しました。

・ミラー格納速度も異常を確認しましたのでユニット交換しました。
(所長許可で交換してくれたらしい)

はい???
これが私が今まで大嫌いだったダイハツディーラーの対応ですか?

正直な気持ち驚きました。
数日間の入院整備で「分解して再現しませんでした。」と元に戻して終わりだ。と推測していましたが。

今回部品を交換して貰ったのでダイハツディーラーを良く言う気持ちはありません。(きっぱり)
しかし今まで「再現性が無い」=「客の言ってる事を(事実上)無視」してきた態度から再現性が無くても原因を追及し対応しよう。と言う姿勢に驚き、同時に感謝いたしました。
そして 今までのダイハツディーラー嫌いを謝ります。
ごめんなさい。

ただ、今後も今回のように再現性が無くても客の意見を素直に聞くダイハツディーラーで有り続けて欲しいと思います。
重ね重ね書きますが部品を交換する事が偉いのでは無くて再現出来ない客の意見を素直に聞く姿勢が大事だとお思います。

何はともあれ今回のダイハツディーラーには感謝です。
ありがとう。

難しいです。と、ありがとう。
2007年9月16日(日曜日)
ソニカのフロントウインドウ
写り込みが酷くてここでダッシュマットを購入しました。
購入にはTINTSHOP/ティントショップに大変お世話になりました。

で、どうも うまくひけないのでここでTINTSHOP/ティントショップに泣きのE-mailを入れました。
「マジックテープが有れば うまくひけると思うんですけど」と。
#本当に うまくひけるのか?>自分(^^;;

そんな知識も技術もない私にTINTSHOP/ティントショップの協力がありましてマジックテープは入手出来ました。
ありがとうございます>TINTSHOP/ティントショップ

早速ダイハツディーラーから帰宅したソニカに 施行したのですが。

いや、これねぇ。
冗談抜きで難しいよ。
足回りの交換とかの方が楽だと思う。

「マジックテープが有れば うまくひけると思うんですけど」なんて 言った私が馬鹿でした。
正直言ってTINTSHOP/ティントショップに出向いて 綺麗にひいて欲しいなぁ。
もちろん工賃を払ってでも。と思いましたよ。
真面目で。

でも、下手な私なりにもマジックテープの本数が増えた分 綺麗には成りました。
少々マジックテープが見えちゃうのが私の技術力。と言う事で(笑)

ホント 難しいですよ。

で、写り込みの件。
ダッシュマット外すと解ります。
「あれ?ソニカって こんなに写り込み酷かったっけ?」
この意見は私も当然ですが、車に興味は無いが運転はする助手席の人の意見。

言葉は悪いですが この差が解らない人は車の運転を辞めた方が良い。
そう思う位差があります。

「買って良かった」と本当に思います。
ソニカいじりで1番のHit!

そしてTINTSHOP/ティントショップで購入した事について。
購入前は もちろんですが購入後まで親切丁寧に対応してくださる姿勢に感謝しております。
売りっぱなしじゃないから安心出来る店です。
この店は、お世辞抜きで おすすめ
E-mailを書きながら「ありがとうございます。」と自然と言葉が出る店です。
周囲に人がいる時にE-mail書いたら怪しい人になれます?(笑)

(たぶん)日本初でしょう!(笑)
2007年12月10日(月曜日)
ソニカ入手後、探し続けていたスピードリミッターカット。
複数のメーカーに問い合わせても「有りません」との返事。

どうやら最近のシステムは難しいようで出来ないらしい。
「なら自分で作りましょう。」
と言うのが事の始まり(笑)

それも「ノーマル」と「速度リミッター解除」が走行中に変更できるようにしました。
(たぶん)日本初なのにOnとOffの選択まで出来て すばらし〜ぃ。

はい自画自賛です(笑)

追記
この件で複数問い合わせメールをもらいますが この件に関しては速度超過等違法行為を助長する可能性がありますので回答出来ません。
ただCAN通信で有れ 速度リミッターが解除できる事だけは事実です。
サーキット走行をする人しか必要無い物ですしサーキット走行をする人で有れば知ってる技術だと思っております。
技術の安売りをする気持は無いので 各自で考え施行してください。
車の構造が解ってる人は 難しく無い事ですから。

もえ〜
2007年12月23日(日曜日)
秋葉原系の怪しい?物ではありません(笑)

ダイハツディーラーで名字が難しい人がいて私は「もえ〜」さんと覚えております(笑)
「もえ〜」を 少し変形すると その人の名前になります(笑)

と言う事で今日はダイハツディーラーに行ってきました。
リコールついでに 一部質問があって聞いてきました。

こんな事解る?
あんな事解る?
いじめとしか取れないような質問を もえ〜さんにぶつけてきました(笑)

色々解った事があって勉強になったなぁ。
ついでに洗車までして貰って(笑)

最近ダイハツディーラー対応良いよね。
ありがとう>ダイハツディーラー

ロックアップ
2008年4月8日(火曜日)
最初に書いておく。
実はこの施行 今日の施行ではなくて以前からデータを取って居ました。
それらを まとめて公開します。

ソニカのロックアップって変だと思いませんか?
思わない人はスルーしちゃって良いです(笑)
読んでも解らないでしょうから。

正確な数は伏せるが。
仮にソニカのロックアップを制御している要素が理論上3個存在したと仮定する。
個々に1個ずつ対策をしてみた。

確かに理論通りロックアップは強くなる。
燃費も向上し加速も良くなる。

ここで問題である。
ソニカのロックアップの要素が3個だとする。
しかし人間の感じる要素は5個なのである。

解りやすく例えれば「レーダーチャート」である。
ソニカのロックアップは三角形のレーダーチャートを書く。
1つ、または複数の要素を改善すればレーダーチャートの三角形は大きくなる。

しかし人間が感じるレーダーチャートは五角形。
だから上記の三角形のレーダーチャートと五角形のレーダーチャートを重ねた空白の部分が気になる。
ここで考え方を変えてみた。
3個の要素を最大限に生かすとロックアップは強くなるのだが当然ロックアップの衝撃は強くなる。
なら純正で体感しているロックアップの五角形が そのまま大きくなるようなレーダーチャートを書けないだろうか?
この逆転の発想で しばらくデータを取っていました。

一度バッテリー端子も外してしまい 学習も終わったであろう最近のデータとして
確かに燃費は落ちるが体感的にはソニカ純正のレーダーチャートを そのまま大きくなったような形に近づいた。

車と言うのはバランスが大事なんだなぁ。と再確認する瞬間である。
そして これは おすすめです。

ローテーション
2008年4月30日(水曜日)
基本的にローテーションは しない派なんですが。
だって めんどくさいでしょ?(笑)

ただソニカはタイヤの減りが前後で大分違うのでローテーションしました。
ついでだからホイル洗いながらね。

現状で車検乗り切れるかなぁ?
って感じの溝の深さ。

暑さ?
2008年7月20日(日曜日)
最近暑いせいかソニカが不調。
うちのソニカはリモコンでドアロックするとサイドミラーが開閉するオプションが付いております。
この機能が異常に成りました。

ソニカから離れると自然とドアがロックされ同時にサイドミラーが格納されます。
近づくとドアロックは解除されサイドミラーが開きます。

この時 近づいても左サイドミラーが開かなくなる時がありました。
ただ室内からスイッチにてサイドミラーを閉じてから開けると開くんです。
リモコンスイッチに特化した問題のようです。

そう言う事でダイハツディーラーに行ってきました。
ダイハツディーラーでは
「配線が悪いのだろう」
との事。
さらに
「症状が再現出来ませんが配線を交換しますので 部品入庫までお待ちください。部品が来たら連絡します。」
との良い対応。
部品入庫を待つ事にしました。

ダイハツディーラー
2008年7月27日(日曜日)
ここで問題が出てダイハツディーラーで見てもらってから1週間が過ぎました。
ダイハツディーラーから連絡は来ませんでした。

最近は、ドアロックしても左サイドミラーが格納されない。
と言う状態になりました。
参考までに今度は室内スイッチにてサイドミラーを格納しようとしても格納出来ません。

ここから1週間経過してるのでダイハツディーラーに行ってきました。

ダイハツディーラーでは
「遅くなってしまい申し訳ない。先日部品注文したのだが誤って右側が来てしまい・・・」
との話し。

まぁ、サイドミラーが格納出来なくても問題無いので症状を言っておきました。
ダイハツディーラーでは
「その症状も配線だと思う」
と言っていた。

素人目ですが左配線が悪くなるので有れば いずれ右も悪くなりそうな気がするのは素人だから?
ちなみに右サイドミラーユニットはここで交換しております。

聞き違い?
2008年7月30日(水曜日)
こことここでダイハツディーラーに行ってきた事は すでに書いた。
その件で部品入庫の連絡が来てダイハツディーラーに行ってきた。

結果から書こう。
私は ずっとダイハツディーラーが言っていた「配線が悪い」と言う説明に納得が出来なかった。
で深く聞いてみた。

そうしたら「配線交換」では無くて「左のサイドミラーユニット交換」と言う事らしい。
多分ダイハツディーラーはダイハツに請求するんだろうけど それにしても サイドミラーユニットって高いのに・・・
ありがとう>ダイハツディーラー

そう言う事でサイドミラーユニット交換で治りました。
ついでに洗車までして頂き。

いつも お金落とさないで面倒な事ばかり すいませんねぇ>ダイハツディーラー
しかし毎回思うのだが担当の営業マンは素晴らしいねぇ。
わざわざ出てきて挨拶していくんだよね。

別に営業マンに挨拶をされようが されまいが修理には影響が無いのだが、やはり挨拶が有れば
「この営業マンで良かったなぁ」
と思うのは当然の事で。
言い換えると
「売りっぱなしじゃないのね」
と思う訳で。

当時スバルのR2も検討したがスバルの営業マンは やる気満々でねぇ。
技術的な質問にも食いついてくる。
でも私から見れば勉強不足で。
解らない事は素直に整備に聞いてきて欲しい。と思った物だった。

反面ダイハツの営業マンは
「解らないので整備に聞いてきます」
と走っていくんだよね。
正直、この人が軽自動車売ってるの?
と言いたくなるような体格の営業マンで。
その体格で小走りで整備に行くんだよね。
見た目ドクタースランプあられちゃんの せんべい博士。

正直 車なんてR2でもソニカでも良かった訳だが営業マンでソニカになったような物で。
うん良い営業マンで良かった。

5km/L
2008年8月9日(土曜日)
ソニカは施行の結果が解りやすいように燃費を測定している。
行き先や施行内容など書いてある。

同じ燃費でも高速道路を走行した場合と町中の渋滞走行時では意味が異なるでしょ。
そう言う事も解るように記入してある。


最近著しく燃費が悪化した。
そう5km/L程度燃費が悪化した。

一般的に考えれば
「エアコン使ったからでしょ?」
と思うだろうが うちのソニカの場合エアコン稼動で5km/Lも変わら無い。

で、以前から気になって何度かダイハツディーラーに質問と対策をしてもらっていた件。
どう考えてもダイハツディーラーの対策では不満を感じ自分で対策をしました。
えぇ、余り物で。って言うか在庫品で。
価格にしたら500円位?

まだ結果は出ていませんがメーター内の平均燃費計で4km/Lは上昇した。
エアコン使ってるので1km/L程度の燃費悪化は仕方無いとしても やはりダイハツディーラーの対策では完全では無かった。と言う事が言えると思う。

ダイハツディーラーの対策を悪く言いたいのでは無くて ダイハツディーラーの対策に不満を感じる人は自分で対策するのも良いと思う。
と言う話。

エアー抜き
2008年8月23日(土曜日)
最近ブレーキのタッチが悪かったのでエアー抜きをしました。
少々後輪周りにエアーは噛んでいましたが特に問題なく作業完了。
もちろん気持ち良いタッチが復活しました。

以前ダイハツディーラーで一度エアー抜きをしてもらってる事から推測すると私の運転では1万kmまたは1年程度でエアー抜きをした方が良いタッチを維持出来る感じ。
ブレーキフルード自体は安いのでタッチが気になる人は暇つぶしに良いかも。

設計欠陥?欠点?
2008年10月5日(日曜日)
特定の条件下で異音が出るソニカ。
ダイハツディーラーで原因を聞いてみた。
ダイハツディーラーでは再現出来ないような環境下での条件であるので理論的な話し合い。
参考までにダイハツディーラー担当整備士はもえ〜ちゃん

私:「この特定の条件下で異音が出ると言う事はxxが怪しいですよね?」
ダイハツディーラー:「そう思います」
私:「では対策は?」
ダイハツディーラー:「ありません」
ダイハツディーラー:「ただし うち(ディーラー)では その弱点は知っていましてxxを2万km毎の交換推奨としています」
私:「はい?xxって一般的に10万km無交換ですよね?」
ダイハツディーラー:「はい」

(ダイハツの設計に呆れて?)質問を変えた。

私:「xxが設計不良で耐久性が無いので有れば こう言う対策方法もありますよね?」
ダイハツディーラー:「あります」
私:「それしか対策は無いですよね?」
ダイハツディーラー:「ありません(キッパリ)」
私:「ではダイハツディーラーでは 上記の対策はしないのですか?」
ダイハツディーラー:「しません」

世話になってるダイハツディーラーの名誉の為に書き足しておく。
上記の会話はダイハツディーラーが否定的な(投げやりな)感情で言ったのでは無くて
「ダイハツディーラーとしては これが精一杯なのです」
と聞こえてきそうな口調だった。
だから私も紳士的な対応をした。

推測だが このソニカの問題は全てのソニカで起きていると思う。
そして私の世話になっているダイハツディーラーでは把握してる症状の様子。
ただダイハツでは把握していない雰囲気だった。

結果的に私は2万km毎に交換する予算も気持も無いので私は対策をする事にした。
これは私が今まで学んで勉強した事からのフィードバックである。
今回の対策後、上記の部品を交換れば次回交換時期は(多分)2万kmより遙かに持つ予定。
でも部品代でソニカに3000円も使っちゃった(笑)
#ソニカに3000円は使いすぎ〜(笑)

私はソニカに対してはコストパフォーマンス重視の方向性。
ブーストアップをしたりエアークリーナーを社外品に交換すれば瞬間的な速さはあるだろうが耐久性が落ちるのは明らかである。
瞬間的な加速や瞬間的なパワーを自慢するのでは無くて 私のソニカは高耐久、高い次元でのバランス。
そう言う物を目指している。
だから今回も対策をした。
この対策によりパワーが上がる訳では無い。
レスポンスが上がる訳では無い。
ただ いじってある数台のソニカで一緒に走ったら私のソニカは遅い部類には入らないと思うし一番壊れないと思う。

車の改造、改善方向と言う物は人それぞれで良いと思う。
人の数だけ改造、改善にも方向があるだろう。

時々聞く話だが「ソニカはツアラー」
はい?なんですか?ツアラーって。
ついでに「スポーツカー」って聞くけど何ですか?

「軽自動車」「普通車(5ナンバー)」などは法的に線が引かれている。
だから誰が見ても同じ結論が出る。
ただ「ツアラー」「スポーツカー」って主観の問題でしょ?
だから複数人に聞いて同じ答えが返ってくる。と言う保証は無い。
丁度上記の「改造、改善の方向」と同じだと思う。
「決まった答え」と言う物が無い。
無いのに「あれはスポーツカー」「あれはツアラー」って決めちゃう人って どうよ?
有る意味 自己中心的な極み。と言うか、俺が法律。って言い切っちゃう人なんだろうね。
何故なら定義の無い物を決めちゃうのだから。

私にとってはソニカは軽自動車。
Super7は普通車(5ナンバー)
それ以上でも それ以下でも無い。
不満点は改善する。
それだけの事。

話を戻すが私はソニカに思い入れも無いし高価なアフターパーツを付ける気もない。
ただダイハツ純正の弱点は私の経験、知識から最小限の投資で改善をしたいと考えている。
先日のエンジンルーム温度低下にしても
先日のリミッター解除にしても
その他、もろもろにしても全てコストパフォーマンス重視。
それは今までの経験と知識が役に立ってる訳で 無知では同じ事が出来ない。

そう言う事でソニカはまた一つ欠点が減りました。
予算に余裕が出来て、気が向いたらダイハツディーラー推奨の2万km交換部品を交換してみます。
そして交換後、次の交換は2万km以上の耐久性に期待して。

いじりたい病
2008年12月23日(火曜日)
目的があった訳では無いのですが「何か、いじりたい病」が発病しまして。
こう言う時の作業は考え上げた物では無いので大した事は出来ない事が多いのでソニカいじりに決定。
#ソニカは 暇つぶしの道具です?(笑)

ソニカの純正Hidの色温度が高いのでドライの路面は問題無いのですがウェット路面は見にくいので その対策。
6時間無休憩の作業でしたが在庫品で全て出来たので良いのでは無いか?
と言う結論。

プラグ交換
2009年5月3日(日曜日)
少し遠方までドライブ予定があるのでプラグ交換をしました。
少しでも燃費改善を狙って(笑)

ロックアップ強化
2009年7月2日(木曜日)
最近トルコンのロックアップが気に入らなくて。
以前から気には成っていたのですが最近症状が悪化しましてね。

例えるなら発進時
ゆっくりアクセルを開けていくと エンジン回転数が上がりトルコンがロックします。(この状態までは正常)
トルコンがロックしたままの状態の時もあるのですが時々、即トルコンのロック解除をされる時が増えてきて。

トルコンがロックしない状態で走行時間が長いと当然燃費は下がりますし
何しろ運転していて気持ち悪い。
そう言う事で以前から小細工はしていたのですが今回画期的な対策を発動。

結果から書くとですね。
全てダイハツ純正の平均燃費計での数字なのですが。
平地の高速道路を法廷速度巡航時で34km/L程度
思いっきり飛ばすモード(言い換えるとソニカの限界速度(笑))での巡航時23km/L程度
どうです?悪い数字では無い事はソニカ乗りで有れば解るはず。

私見ですがバネ下加重を落としたりタイヤ摩擦係数を下げて燃費を改善する事は誰にでも出来る事で。
と、言うか そんな、お金しか掛からない簡単な方法は最後の方法に取っておけば良いと考えています。
まず純正の状態で何が問題なのか。
問題点を良く見極め、問題点を最低限の投資で なおかつ他に影響が無い最善の方法で対応すべきだと私は考えています。

ちなみに今回のロックアップ強化の部品代は150円位?(笑)
上記のダイハツ純正の平均燃費計の数字を出した状態はホイルどころかタイヤまでダイハツ純正です。
将来的にタイヤ溝が少なくなればタイヤは当然ホイルも ついでに変えるかもしれませんが
車の改善とは基本を押さえる事だと思う。
と言う良い例だと思います。

バッテリー
2009年7月3日(金曜日)
新車で我が家に来たソニカ
そろそろ3年が経とうと言う時期です

もちろん そんな時期ですからバッテリー、ワイパーブレードなど交換時期ではありません。
そんな事は「当然」と言えば当然ですがね。

昨日ロックアップ強化をする為にバッテリー脱着の為にバッテリー端子を見たのですが・・・
何故かバッテリー端子が曲がってる(笑)
「はぁ?」とか思いつつも もうダイハツの保証も切れてるでしょうし新品バッテリーは高いし。
第一バッテリーとしての機能は まだまだ十分でバッテリー端子の曲がりだけでバッテリーを買い換えるのは無駄かと。

悩んだのですがハンマーでバッテリー端子叩いてみましたよ(^^;;
真似する人が居ると困るので書いておきますが 真面目でバッテリーをハンマーでなんて叩いたら絶対に駄目ですよ。
どんな結論が出ても私は保証出来ません。

私の場合は とりあえずバッテリー端子を叩いたら良い感じなので まだ数年このバッテリーを使うでしょう。
と言うかバッテリーは3年位では駄目にならないし。

タイヤ
2009年7月12日(土曜日)
車検が近いのにタイヤ溝が浅いのでタイヤを交換しました。
ついでなのでホイル付きタイヤを購入。

基本的にデザインセンスは無いので デザインは好い加減に選んだのですが最後まで色で悩んでしまって。
ソニカは軽自動車なので ホイルの見栄えが良すぎると車が負けてしまうだろう。
と言う推測から 車と調和が取れそうな色を選択。

タイヤの「ついで」に買ったホイルですが なかなか おしゃれな感じかも。
そう言う事で 次は車検だぁ!

お財布君頑張ってね(笑)<人事モード

異音
2009年11月7日(土曜日)
ソニカ入手直後ドアの静音はしてきた。
ただし施工したのは横のドア4枚で後部ドアは施工をしてこなかった。
この理由はドアの構造上の違いと(建前(笑))めんどくさかったから(本音(笑))

最近、高速道路等走行速度が速い環境で後部から異音が出始めた。
対策も原因も解っているので後部ドアも横のドア同様に対策をした。
その後 高速走行はしていないので結果は言えないが 多分治ると思う。

異音には色々な原因(種類)があるが、共振が異音原因の場合 テープ類を貼る事で収まる時もある。
ただ この場合「共振周波数」がテープにより変わっただけで「共振」を封じ込めた事には成らない。
何故 共振が起きるのか。
原因は 何処にあるのか。
突き詰めて原因を追及しない限り 安易な共振周波数を変更する方法は環境が変われば再発します。

そう、虫歯で歯が痛いのに鎮痛剤飲んで我慢するような物ですね。
そのうち鎮痛剤の効果が無くなり歯医者に駆け込むのですから最初から歯医者で根本治療をしましょう。
と言う事と同じかと。

バッテリー
2010年11月4日(日曜日)
約4年。走行距離約4.5万kmにてバッテリーの寿命が来ました。
「延命しないの?」とか「もっと使えないの?」などと意見が来そうなので画像公開

これねぇバッテリー端子
今にも折れそう

ソニカを購入後、時々バッテリーの取り外しをして毎回気になった部分
新車で買って付いてきたバッテリーなので 間違い無くダイハツが新車で搭載してきたバッテリーだと思うのですが。
新車直後から この亀裂はあったのです。
で、時間経過と共に酷くなってきた。
で、延命せずに買い換えよう。と言う判断。

私も色々な車に乗ってきましたが こんな事は始めて。
こんな状態のバッテリーは始めてみました。

と言う事でバッテリーに踏み切りました。
ソニカに搭載されていたバッテリーは44B20Lと言う規格
で、同じ規格のバッテリーを買おうとすると高いのよ(笑)

そう言う事で私が選択したバッテリーは40B19Lと言うサイズ
ちなみに送料込みで3500円で買いました。
念の為に書いておきますが再生バッテリーではありません
新品バッテリーです。

再生バッテリーについての持論は今回、書く気持は無いのでバッテリー容量についての持論を少し書きます。
良く「バッテリー交換するなら一つ大きなバッテリーサイズに」と言う人を多々見かけますが
簡単に書くと バッテリーとはエンジン始動出来る大きさがあれば良いのです。

カーオーディオの消費電流が増えたから。
電装部品が増えたから。
等々、色々と言う人は多いのですが、冷静になって考えてご覧なさい。
エンジン始動後の電気もバッテリーに頼っていたら いつかバッテリーは空になります。
バッテリー容量が大きくなっても いつかは空になる。

言い換えると基本的考えは、エンジン始動後の電気はオルタネーターから賄われるべきでバッテリーに頼るべきでは無いのです。
確かにオーディオ等で低音重視で低音が出る時の最大電流がオルタの発電電流を超える時がある。
この場合 低音が「時々」で有れば バッテリーの能力で補いきれます。
しかし低音が長い時間出るとバッテリーは空になります。

言いたい事は解りますか?
バッテリーとは収支のバランスで成り立っている物であって支出(電気使用量)だけ増やして財布(バッテリー)サイズを大きくしても いつかは破綻する日が来るでしょ?
そう言う事です。
支出(電気使用量)を増やしたら財布(バッテリー)サイズを大きくするのでは無くて収入(発電)を増やすべきなのです。

そう言う事で我が家は価格的に一つ小さなサイズを選択しました。

ちなみにセキュリティー等で暗電流が多い人
そう言う人はバッテリー容量を増やせば バッテリー上がりまでの時間は伸ばす事が出来ますが根本解決には成っていない。

過去に冷蔵庫を積んだ車を所有していましたが その時は冷蔵庫用のバッテリーとエンジン用のバッテリーを別に積んでエンジン始動後に冷蔵庫用のバッテリーを充電する様なシステムを構築しました。
そうしないと冷蔵庫の為にエンジンが始動出来なくなる
そうなると車として本末転倒でしょ?

セキュリティーの為にエンジン始動出来なく成った。
セキュリティー自体、バッテリー上がりで動作しなかった。
そうなるとセキュリティーなんて無い方が良いでしょ?
「車」としての最低限の機能がセキュリティーの為に欠落するのなら。

車って走る物だから 飾る物じゃないから
第一に 何を優先するか考えないと 無駄にバッテリー容量を上げるようなことになる。
で、結果的に高いお金を払う事になる(笑)

エンジン交換
2011年2月5日(金曜日)
エンジンから異音が出たのでダイハツにてエンジン交換をしました。
正確に書くと「エンジン交換」では無くて「ショートブロック交換」と書くべきらしい。

で、今回の担当は茂村氏
(親しみを持って)通称「しげちゃん」と 勝手に呼んでおります(^^;;

その しげちゃんがエンジン交換をしてくれました。
あんまり 細かい事を書くとダイハツに迷惑?が掛かるかも知れないので書きませんが
エンジン交換後、フィーリングが変わった。

推測だがエンジン内部に 何かしら変更があったのだと思う
乗った感じではターボラグが減った感じ
#排圧でも上がったのかな?

良い方向に変化したと思う。
しげちゃん ありがとう

あっ(笑)。ダイハツも、ありがとう(笑)<意味不明

車検(覚え書き)
2011年7月20日(水曜日)
殆ど覚え書きです(笑)
相方がユーザー車検に行ってきました
全部で三万一千円でした。

お疲れ様>相方

エアコン
2011年7月26日(火曜日)
エアコンの冷えが悪く感じたのでガス圧を測定しましたが問題無し
「試しに」と これを交換してみました。

エアコンフィルター

社外品なので価格は千円以下です(笑)

エアーフィルター
2011年7月28日(木曜日)
もう二回車検を通しているのでエアーフィルターとプラグも交換しました。
特に意味は無いのですがここでエアコンフィルター変えたら寒い程冷房が効くようになったので(笑)

エアーフィルターとプラグ

いずれも交換後の写真ですがね(笑)

とりあえず・・・
2011年9月11日(日曜日)
気温が上がるとサイドミラーの開閉に問題が有ることが多くて
とりあえず分解してみました。

ばらばら(笑)

推測出来る原因は2個見つかりました。
部品を用意して 今度バラス気持ちになった時(笑)修正予定
いつバラス気持ちになるかは不明です(笑)

ブレーキパッド
2011年9月18日(日曜日)
日記も書きましたが 本当はブレーキパッドを交換する気持ちなど無かったのです。
私の(安全)運転ではダイハツ純正のブレーキで問題無かった訳ですし。

しかし最近 脇道から自殺モードで突進してくる ババーとか
会社近くの 馬鹿高校通学自転車の自殺モードでブレーキペダルを底まで踏む事が多かったので 思い切ってブレーキパッドを交換しました。
メーカーなどは 何処でも良かったので、とりあえずSuper7と同じメーカーにしました。
と、言ってもSuper7のプレーキパッドは特注なので「同じ」とは とても言えませんがね(笑)

と、言う事でブレーキパッドだけ交換完了



These are our most popular posts:

雨の日はエアコンが動かない:トラブル相談室のQ&A

大雨の日に運転したところ、送風はできますが点滅して外機が運転しなくなりました。 ... の良い日に充分乾かしてから運転してみたら正常運転できるようになったのですが、 その後雨が降って湿気があると運転できなくなります。どのようにしたらいいのでしょうか 。 ... 接続部分に水分が浸入すると電線が接触不良を起こし正常に動作しなくなります。 read more

ルームエアコン/リモコンが動作しないのですが、どうしたらよいですか ...

ルームエアコン(情報番号1344) 故障かな? Q: リモコンが動作しないのですが、どう したらよいですか. A. 以下の確認・処置で故障個所がリモコンかエアコンかを確認します 。 電池の確認. すべての電池を新しい電池に交換してください。 リモコンの電池が切れて ... read more

どの沼クーラー動作しますか?

2012年2月21日 ... 沼クーラーもかなり少ないのコスト エアコンよりも動作しますあなたの投資で巨大な リターンに変換することができますあなたの電気代 ... スワンプクーラーはあなたのため に右になって考えて知っていますか? ... どのように蒸発冷却器の仕事 ... read more

トラブル故障のQ&Aカテゴリー - エアコントラブル相談室

このページの概要は「スプレーでエアコン洗浄後約1分ぐらいでタイマーが点滅し動作し なくなります エアコンを運転すると、約1分ぐらいでタイマーが点滅し .... 何がどう悪いの でしょうか 約10年前に購入した日立のエアコンですが、電気店にて購入いたしました。 read more

0 件のコメント:

コメントを投稿